2016年6月1日

ブログ

先々週の週末は弊社のユーミーマンションの施主会で能登半島の輪島まで旅行して来ました。

今年は17名様の御参加でした。

皆様と20年近いお付き合いです。

能登半島で途中、千里浜なぎさドライブウェイなるところを走りました。

まったくの砂浜をバスがどんどん走りました。

砂の粒子一粒一粒が細かく水で締まって4WDでなくとも走れるとのことです。

2unnamed1521
 

能登半島ではお祭りに担がれる「キリコ」とよばれる大きな御神燈も見ました。

16
 
 
輪島で一泊しました。

輪島のお宿ではけっこう高齢の仲居さんより(なまえは「なっちゃん」とよばれていたw)
 

「新幹線が入ってきてお客さんがとても増えた・・。二倍じゃきかない。

賞与も久しぶりに出た。今年の春にも出た。仕事をやめられんがね♪」

 
の声。

ご同慶の至りでありました。
 

翌朝は名物輪島朝市にいきそぞろ歩きをしました。

延々と続く出店の列。
 

22IMG_4298
 

魚の干物を中心に海産物を売っておられました。

口々に
 

「見ていってください。」

「クール便もあるよ。」

の声。
 

言葉がとても柔らかい感じがしました。

通りを一往復して同じ干物を売っているが明らかに繁盛している店がありました。

目つきのちょっと鋭いおばさんが、派手さはないが、掛け合いの声の調子もよくどんどんお客さんを捌いていく。
 

「ノドグロにこれもこれもつけておくよ。これで千円。」

「アカウオが一番だから・・・。」
 

私も一瞬そこで干物を買おうとしましたが、常にお客を相手しているために入り込めない。

あきらかに「行列の論理」が働いていました。

人間は「人だかり」に寄っていくのですねw
 
 
そのあと曹洞宗の古刹、総持寺祖院に行きました。

11indexindex12index15IMG_4313index14

曹洞宗の本山はご存じのように永平寺、横浜鶴見の総持寺の二つです。

こちらはかつての曹洞宗の本山であり、本山の機能が横浜に移るときに「総持寺祖院」となり別院扱いとなったそうです。

能登半島の辺境の地に本山があり現在は1万5千余ヶ寺を擁する大教団に発展した初期の要因は北前船を利用し僧侶を受け入れ、ここで修行し全国へ僧侶を布教に排出したことにあるそうです。

ここにもなにか時代の「マーケテイング」の秘訣があるように思われますw
 
 

 
お寺の大伽藍は能登半島地震で大きな損傷を受けており、復旧工事中でありました。

数十億円の巨費がかかるようです。

僅かばかりになればと帰りに檀信徒でもありお札を求めました。

・・・あらら・・不思議・・・

実はこの冬自転車で通勤中道路上の凍結部で転倒し膝を痛打し、正座するとひどく痛む・・・。。

今回の旅でも宴会で座敷でお酒をついで廻ったり、お寺で畳敷きの上でお話を伺ったりと不便を感じておりました。

帰宅して仏壇の前に座ると・・・ちょっとましになった気になりました♪

祖院のお札のお蔭かな・・・と思いました。
 
 
 
 
閑話休題、先週の週末は住宅事業部のお客様感謝祭でした。

長安寺公園で190名余りのお客様ご家族をお迎えしてBBQを催しました。

年々ご来場が増えており天候も曇りで暑くなくゆっくりとお客様に自然の中で楽しんでいただきました。

カキ氷、カレー、西瓜割り、ガラガラ福引等々盛り沢山の内容でした。
 

8unnamed12 index9unnamed
 
 
問題は190名の方々の焼肉が間に合うかと言うことでした。

4台の焼き台を用意しました。

焼肉専門、焼肉とホルモン、焼きそば、烏賊焼き他アラカルトの4台でした。

米田はN谷と焼肉専門台で花板気分で奮闘しましたw
 

・・・問題は炭の火力が一定でないこと。。

 
焼くのに集中していると炭がいつの間にか弱くなっている→炭を足す→火力が弱くなる→お客様が列を作って待っている

この悪循環の流れを断ち切るために賢明なN谷は技を編み出しました。
 

「社長・・・火力よわいっすね。・・豚でいきますわ。」

 

そうです♪

脂分の多い豚を入れると数分で油が燃え上がり火力が上がります。

焼けすぎはご愛嬌ということでお許しくださいw
 
 
 
おのおの物事には秘訣があるということをこの2週間で学ばされた米田でした・・・。

 
 
 
13
 
 

 

 

ブログトップへ戻る