ご配慮

お客様

コーヒー

丹後の○○町でクレームがあり訪問してきました。ビジネスホテルで何回もご発注頂いているお客様です。

「クロス工事の仕上がりが素人がやったより悪い・・。」とお客様から連絡があった旨、報告がありました。

訪問したところ、丁度隣の△△市にお出かけ中であり、途中の瀟洒な喫茶店で待ち合わせをしました。オーナー他女性3名がお見えになり、開口一番、

「社長来るん・・、ええポリシーやんか・・。」

「これまで、担当の池田君が良くやってくれたが、今回の初めての業者さんは養生も悪いし仕上がりも悪い・・・。今回の仕事やと米田組さんの看板が・・・。」

お詫びし、ホテルにとって返し、一緒に現地を見させて頂きました。

喫茶店ではお仕事の将来の話や四方山話に花が咲きました。

帰福したあとも、わざわざお電話を頂戴し、

「・・今日はお出会い出来て良かったです。」

とおしゃって頂きそのご配慮に深く感じ入りました。

風神雷神

自然

虹 会社前
梅雨明けも間近で、連日のように「風神雷神」様が暴れられております。先日も会社近所でひと騒動あり、微弱電流のせいかエアコンや電話機がとばっちりを受けました。近所の取引のある○○サービス様の見慣れたアンテナの上部が黒くなっており、一瞬接触されたのかと思いました。

しばしの騒動の後、二重の虹を置き土産に立ち去られました。丁度大事な打ち合わせの前で吉兆とカメラを向けました。

外応と言いまして、物事を始める前に周りから子供の笑い声が聞こえたり、美しい景色が見えたりすることを良いしるしとするそうです。

     さみだれや 大河を前に 家二軒     蕪村

風神雷神図

雲湧きいでて・・

お客様, 自然

トンボ 黒
朝礼の時に植え込みの中の暗がりで見つけた黒トンボ?です。優雅な羽根の羽ばたきはスローモーションのように見えます。

先日の糸トンボ(7/2)や蛍(6/11)の来訪と会わせて、我が社にも自然がたっぷりといった感じが致します。

閑話休題、先週末○○の台の分譲地で住宅の構造見学会に行っておりました。

とても暑い一日でした。

のんびりした見学会で、近所の小学生軍団から

「おっちゃん・・。すわっとるだけで、仕事なんかしてへんやんかん!」

と野次られながらも笑顔で一日を過ごしました。(汗)

高台から眺める雄大な里山の景色と朝方から日没まで刻々と変わる夏空の眺めは美しいの一言です。特に台風の影響か夕刻、山の端に雲湧きいでたるさまや夕刻のあかね色に染っていく夕空の眺めは雄大な自然の営みを感じさせてくれます。

帰りの車中、しみじみと空、いや宇宙そのものを眺めながらゆったりとした気分で帰りました。

茅の台 夕暮れ2

夏は、夜。月の頃はさらなり。闇もなほ。螢の多く飛び違ひたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもをかし。雨など降るもをかし。
(枕草子:清少納言)

「よう声かけてもろて・・」

お客様

握手
先週新しくなった市民病院にお客様のお見舞いに行きました。近代的になった病院に目を見張るばかりでした。

帰りのエレヴェーターに乗ろうとしたところ

「!」

気づきました。

中の1人に、以前見積もりをご依頼して頂いて、条件が合わず、ご縁のなかったお客様が乗っておられました。

「下がるで・・。」(くだんの方)

黙礼をして乗り込む。

次の階でお爺さんが乗ってこられました。

「・・爺さん・・。どっかで見た顔やなぁ・・。何処住んどってや・・。△△か?」

「○○小路です。」

「あそこはなぁ・・。住居にするとこではないわ・・・。」(笑)

次の階。

「下がるで・・。」

1階でその方も降りられたので、追いかけていき、お名前を確認し、その節のお礼を言いました。

「お~。今度はあんたの顔を立てるわ・・・。」(笑)

別れ際

「よう声かけてもろて・・。」

そのねぎらいのお言葉がいつまでも心に残りました。

  

梅雨晴れ

お客様, 自然

糸トンボ 窓
土曜日の朝礼で○○君が話をされました。

「チラシを見て、車を見てみようと思いA社のディーラーへ行きました。担当の方が開口一番

『綾部の△△ヶ丘で建てた自宅の外構も実家のリフォームも御社の関戸君に御世話になりました。家族揃って関戸君のファンです。』とのことでした。

すっかりその気になって、銀行に自動車ローンのことを聞きに行きました。そこでも担当の方が

『実家を御社の釣君でリフォームしてもらいました。』とお話し頂きました。何か両方ともそう仰って頂くと・・・すっかり買う気になりました。」(笑)

当日、☆☆市で税理士勉強会があり鹿児島からお見えになった旧知の税理士さんと気楽になじみの料理屋さんに行っておりました。ご主人が趣味のある方で、床の間に「二匹の蛙」を描いた時季を得た軸がかけてありました。仕事も何回か御世話になりました。二人の仲居さんが食事が終わる頃、

「リフォームや不動産のチラシが良く入ってますね・・。」と笑顔でチラシをもってこられました。

多くの地域の方々に御世話になって仕事をさせて頂いているのを実感します。(感謝)

  人来たら 蛙となれよ 冷やし瓜    小林一茶