藍より青し

ブログ

IMG_8120 3fc48733f2ad556485c43d9141ac6b22 index11 a83274c9a92ee56eaafba5e85842a96d1

年初来イベントで多くの外人部隊?に応援して頂いております。

子供さんには大変評判が良いようです。
 
 
住宅の着工式で小さなお子さんにお目にかかることが多いです。

最近印象深いのは今年小学校に入るA君です。

2歳の弟さんとご両親と来社頂きました。

「オットット」を食べながら機嫌良く遊んで頂きました。

餅つきをした感謝祭の折には飲食スペースに入られるときに

「きなこ二つね。」(にっこり)

と言って入られました。

次回に展示会に見えた折、一人で椅子に腰掛けながら横でやっているガラガラ抽選を見て

「白玉(4等)がちょっと多いなぁ。」

と呟かれました。

一同たじたじでした。
 
 
 
先日は2歳の可愛い女の子が見えました。

社員の妹さんご夫婦の娘さんです。

きりっ!とした顔で絵本に出てくるような愛らしい女の子です。

着工式の折に、協力業者の方々に

「○○さまと奥様の△△さまとYちゃんです。」

とご紹介しますとお母さんの腕の中から

「こんにちは!」

と挨拶されました。

一同メロメロでした。

節入り

ブログ

index1

 
朝礼が終わって事務所に上がりますと烏ヶ岳方向に春霞のような雲がたなびいていました。

立春も過ぎ日一日と春めいてまいります。

昨日は土曜日でありましたために篠山、綾部、大江町のお客様を廻ってきました。

大江町尾藤のお客様宅の前栽には真っ赤な紅梅のつぼみが見られました。
 
 
立春の未明には起き出して、墨をすりお札書きをしました。

毎年の迎春の行事で家や社内に貼っています。

年によっては一日日にちを間違えて節分の朝に起き出してお札を書いてみたり、「立春大吉日口急急如律令」の「日」をとばして書いてみたりと細かな誤りの中一年を過ごし・・・ご愛嬌と言うべきか・・・?(笑)
 
 
社内でお札を貼ってますと社員も慣れたもので、黙ってみています。

「ご祈祷料頂けますかね?」(微笑)

等と皆に貼りながら声をかけています。
 
 
新たな春に向けて胎動ですね。
 

 
 
index 
 

 

春は、あけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは 少し明りて紫だちたる雲の細くたなびきたる。

夏は、夜。月の頃はさらなり。闇もなほ。螢の多く飛び違ひたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもをかし。雨など降るもをかし。

(枕草子 清少納言)

屈原

ブログ

index

「あっ・・・『屈原』!」

ネットで注文した横山大観などのポストカードを見ていましたら、新聞か何処かで見たことのある「屈原」の絵がありました。

 
 
先日、師事する方から正月にちなみ「五節句」の話をお聞きしました。

その中で「屈原」の話が含まれていましたので興味深く絵を眺めました。
 

屈原(くつげん)は紀元前3世紀の中国 四面楚歌の楚の国王の側近。

人望を集めた政治家でした。

国王に西の秦(しん)を信用すべきでないと進言したが聞き入れられず失脚。

秦に二たび騙されたことに国の将来を憂い失意のうちに泊羅(べきら)江に身を投げた。

国民が「ちまき」(餅米を笹の葉でくるんだもの)を川に投げ込み、魚たちに屈原の遺体を食べるのを防ごうとした故事があります。

五月五日端午の節句に「ちまき」を食べるのもここからきているそうです。

 
 
尚、横山大観は東京美術学校の一期生として岡倉天心に師事。

天心が東京美術学校を追われるのに従って下野。

日本美術院の創設へと邁進したそうです。

「屈原」に岡倉天心を模して描かれたようです。
 
 
「五節句」のお話の内容です。

1月7日「人日(じんじつ)」 1日鶏、2日狗(いぬ)、・・7日人、をそれぞれ占う。七草がゆを食べる。邪気を払い1年の無事を祈る。

3月3日「上巳(じょうし)」桃の節句 3月はじめの巳(み)の日。身を清め、身代わり雛(ひな)を河や海に流す。

5月5日「端午」 最初の午(うし)の月。端ははじまり。「薬草摘みの日」。「菖蒲」(しょうぶ=やくそう)変じて「尚武(しょうぶ)」。男子の立身出世。

7月7日「七夕(しちせき)」お盆の行事の一環。棚幟(たなばた)とも書く。精霊棚とその幟を7日の夕方に安置する。

9月9日「重陽」中国では奇数が陽。一番大きい陽の数字重なり目出度い。菊の花びらを浮かべた酒を飲み祝う。
 

「屈原」→「ちまき」→「端午の節句」の連想でした。
 
 
 
 
昭和維新の歌

泊羅(べきら)の淵に並騒ぎ

巫山(ふざん)の雲は乱れ飛ぶ

混濁の世に我立てば

義憤に燃えて血潮湧く

盟主

ブログ

index

神戸市西区で工場新築工事の地鎮祭をさせて頂きました。

敷地内に6棟の工場・倉庫を建設します。
 
 

隣接では製麺会社の巨大工場の新築工事が進んでいます。

大きなクローラークレーンのジブには

「赤いきつね」「緑のたぬき」

と製麺会社の商品名が愛称としてプレートが貼られています。
 

その工事を進めておられる超大手建設会社の○○組さんに営業担当者がご挨拶に上がったそうです。

「地鎮祭の折にトイレが必要なれば弊社事務所のトイレを使って下さい。」

地鎮祭の折には現場担当者がみえて

「(地鎮祭の最中当方の工事で出す)音大丈夫ですか?」

と声をかけて頂きました。 
 
 

・・・まさに「業界の盟主」とはこのことですね。

恐れ入りました。

新春

ブログ

index

あけましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い申し上げます。

index3

正月休みは9日間あり子供や孫が順次帰ってきて賑やかな正月を過ごしました。

これは親しいお客様から頂いた山形の啓翁桜(けいおうざくら)です。

早咲きの桜です。
 
 
初出より1週間が経ち少し身体のリズムが出てきたところです。

京阪神方面のお客さまの会社を廻らせて頂きました。

川西の会社では社長さん専務さんが出てこられて

「社長来たから工場潰して建て替えなあかんのんか?」(笑)

と開口一番、冗談を言われました。

豊中の会社では、社長さん他お忙しそうで工事の予定など立ち話でしたが

「折角来て貰ったのに、せめて玄関まで送るわ。」

とお見送りいただきました。

index11

週中に八尾で完成した倉庫の引渡しがあり、終始和やかに進みました。

女性経営者に方から

「ヨネダさんの処はこんなにきちっと仕事をされてどんな教育をされていますか?」(微笑)

とお聞きいただきました。

「ウチハハナシガイデス・・・。」(笑)

と答えました。
 
 
 
週末に篠山や福知山の個人のお客様を廻りました。

廻る前に担当者の日報を簡単に見てから上がらせて頂くのですが、工事中のさまざまな事が書いてありました。

「干ししいたけを頂いた・・・。」

「最近若夫婦が帰ってこられて同居され始めた・・。」

「福知山マラソンで(担当の自分が)走っているのを見られて『がんばっとっちゃったなぁ。』と言っていただいた・ ・・。」

「三十年前に元のおうち(増築増築で大きくなっている)を米田組で建てられた・・・。」

「義姉に薦められてヨネダでしました。高齢の義母に担当者が良く配慮していただいて・・・。」

「最近この地域で工事が多い。住宅を一軒建ててその近所で順次リフォーム工事をさせていただいている。口コミで広がっているのかも・・・?」

さまざまな事が日報で書いてありました。

法人さんも含めてさまざまなお宅や法人さんの人生や会社の時代時代のステージで弊社がお手伝いをさせていただいている事に感謝の念に耐えません。また、「いい仕事をさせていただいているなぁ。」とつくづく思います。

 
 
 
篠山市内のお宅を探しているときに狭い一方通行の道に「西原ブリキ玩具製作所」と言う看板がみえました。

ご挨拶が済んで吸い込まれるように看板に向かいました。

レトロな可愛いブリキおもちゃを求めました。

index4