正常化の偏見

ブログ

8月17日の豪雨で被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。

又、弊社に賜りました多数の皆様からのお見舞い、応援に深く感謝申し上げます。

 
 
前日の16日は京都の北の方へ母の叔母のお墓参りに行っておりました。

その直後、京都市内から八木辺りまでものすごい豪雨となりました。

瑞穂町辺りまで来ると川の水量も少なく、

「ここいら辺は、余りふってないね。」

などと言いながら帰ってきました。
 
 
夕刻雷がひどく鳴っておりました。

夕食を食べだすと子会社の砂利採取会社のO工場長から「川筋に置いてある重機が水没しないか?」心配して電話があり、一旦は

「大丈夫やろ。川の水量も少なかったし・・。」

などと言っておりましたが、国土交通省のライブカメラを見ますと不気味な水量に見え

「やっぱり上げよか。直ぐ行くわ。」

と現地へ直行しました。

何とかトレーラー、台車を3台用意して高台にあるF重機さんの工場に上げさせていただきました。

 
2300頃帰宅し少しワインを飲んで2430頃就寝しました。

朝500前に電話の着信のランプや玄関のモニターホン人が訪ねて来た形跡に気づき大変なことになっている事に気づきました。

電話は0150に同じ建設業協会の副会長さんから、訪ねて来た人は近所に住む息子さんでした。

会社も市内のショールームも水没しました。。

やっと片付けが一段落したところです。

unnamed2(夜半から会社に居たH君撮影)
 

 
 
危機に瀕しても、「自分だけは大丈夫」と心のバランスをとろうとすることを「正常化の偏見」と言うそうです。

数日前に娘が夏休みで旅行をして帰路福知山へ立ち寄りそう言ってました。

彼女が北海道に帰った日に何気なく勤務する新聞社の電子版を覗くと「地方版記者コラム」にその事の小文を彼女が書いておりました。

unnamed
 
 
・・・2週間がたって感心していることは、道路のゴミや泥が概ね無くなっていることです。行政の方や業界の方、ボランテイア、自治会の方々等々ご尽力の結果と思っております。
 
 

 
・・・興味深かったのは掃除掃除で明け暮れた1週間目の日曜日の社員の過ごし方でした。

お客さまのお宅の床下にもぐりこみ、水で浸かった断熱材をとるという過酷な作業をやり続けたM君

「2400に寝て400に起きて魚釣りに行きました。よう自分でも起きれたと思います。どうしても行きたかったので・・・。1500から今朝まで寝続けました。」

それを聞いたTさんは

「朝家の廻りを片付けて、それから終日飲んでたで・・・。」

と言うことでした。

私も朝起きてから暗くなるまで、以前読んでもう一度読みたいと思った本を読んでました。

若き佐藤優氏が外交官として在ソ日本大使館で内政調査に従事しロシア人と人脈を作り、ソビエト連邦消滅の歴史の渦を目の当たりにする秀作です。

unnamed3
 
これも心のバランスをとろうとする代償行動みたいなものでしょうか?

 

脳裡をよぎる。

ブログ

1024px-Kawara_soba_by_woinary_in_Moji,_Fukuoka

某日、鹿児島からのお客様と会食。

20年来のお付き合いの会社。

身内のようなお付き合いで、こちらが鹿児島に行っても天文館(鹿児島市の歓楽街)で飲むし福知山でも飲む。

会食の締めで瓦そばが出てきたところで、ある光景が脳裡をよぎる・・・。
 
 
 
2ヶ月前から朝方、自宅の1階の天井裏で小動物が我が物顔に運動会。

「ドンドンドン・・・ドンドンドン・・・♪」

家内がムキになって棒で天井を突く。

「バン!バン!バン!」(-_-)

早朝、新聞を読んでいる我が身にとっては落ち着かないこと甚だしい・・・。。

2日間家を留守にして家に帰ると1階の屋根に動物のものと思われる排泄物がカラカラに乾いて放置されている。

仕事中、家内から発見した旨のメール。

・・・仕事も忙しいが・・・一家の主はあらゆるものと戦わなくては・・・とふと思う(汗)
 
 
 
会社でN君に聞くと、

「小動物は蚊取り線香の臭いが嫌いなので天井裏で蚊取り線香を焚いて、小動物を追い出して外から小さな穴を1つづつふさいでいくしかないですね。」

とのこと。

早速家内に頼んで洗面器に水をはってその中で蚊取り線香を焚いて貰う。

梯子と脚立を用意して安全帯をして1階の瓦の上をへっぴり腰で歩く。

距離のあるところは安全帯にロープを繋ぐ。

unnamed1

毎週月曜日の朝礼の服装点検で安全帯をするが、今回役に立つw

どうも屋根の段違いのところに縦横に漆喰が塗ってあるが交点が丁度穴のように見える。

unnamed

(写真をクリックすると塞いだ穴が見えます。)

排泄物もこの近くにあった!

包装材のプチプチ?をはさみで切って塞ぐ。
 
 
お陰で2週間たちますが、小動物の屋根裏での運動会は無期延期になったようです・・・w
 
・・・何で瓦そばと小動物が繋がるかって?・・・焼かれた瓦を見て炎天下で熱せられた瓦の上を四つんばいで前進する自分のけなげな姿が重なったからです(笑)

夏野菜

ブログ

夏野菜の美味しい季節となりました。

 
 
2回目の盆が来るので以前大変お世話になった方のご自宅にお供えのお線香を持って訪問。

元銀行の部長さん。

仏間に機嫌よく笑っておられる写真が飾ってある。

なかなか男前。

旧知の奥様としばし歓談。

これからお盆にかけて東京の長男さん宅に次男さんのお孫さんを連れて遊びに行く話しや一所懸命やっておられる自然農法の野菜つくりのお話。

いつも野菜を頂くが圧倒的に美味しい。

月に2回東京・博多の息子さん夫婦に野菜を送られる。

「あんたが(お母様)が野菜送ってくるうちは元気な証拠やで。」

と息子さんが言われるらしい。

梅ジュースや白大蒜を発酵させ味醂などで味付けしたものを頂く。

帰りに沢山の野菜を頂く。

unnamed1
 
 
 
翌日、篠山へお客様訪問。

前日に菓子折りを買っておき朝一番から向かう。

篠山の大分奥の集落へ訪問。

残雪が山影に残る頃、同じ集落へ来た。

訪問してみると大きな民家で鍵が開いて網戸から風が通っている。

玄関先の朝顔の弦やほおずきなど草花がとても趣のある庭。

紫陽花もたくさん植わっており、季節が少し前なら趣きも変わりまた、いい眺めと思う。

暫し風流なお宅の佇まいを眺める。
  
 
 
家の裏の小川の中で草刈り機のエンジン音。

お声をかけると年配の当家の主でした。

来意を告げお礼を申し上げる。

「冷蔵庫に西瓜が冷やしてあるので持って帰りなさい。(川の中の西瓜の皮が捨ててあるのを指して)・・・こんな悪さをするんですよカラスや猿が・・・。。近所の廃校になった雲部小学校に夏やすみに子供がキャンプに来るので西瓜を作ってくれと言われて・・・。」(微笑)

お宅で群馬県に嫁に行かれた娘さんのお話や篠山市内に嫁がれたもう一人の娘さんのお話を淡々と話してくださる。

道路まで出られて見送っていただく。

有難い限りでした。
 
 
お盆も間近です。

unnamed

道具

ブログ

おそがけに帰宅後、風呂から上がり軽く一杯のつもりで食卓に向かう・・・、

と同時に携帯電話が鳴る。

組内の単身赴任中のS君から。

「米田さん・・、嫁が家の玄関で鍵が開かずに困っている。。何とか・・・。。」
 

早速駆けつけるとSさんの奥さんが暗い玄関先で隣の奥さんに懐中電灯を照らしてもらいながら、途方に暮れられている。

とりあえず自宅にあった工具の大小を何回かに分けて持参し闇雲にネジを廻す。

unnamed

観音開きの玄関扉が親子扉でスライド式のステンレス板がドアチェーンがかかったような状態。
 
 

・・・埒が明かないので、クリッパでステンレス板を切るべしで会社に戻る。

時刻は2200過ぎ。

丁度住宅事業部のO君とM君が仕事中。

「クリッパどこにある?貸してくれへん?」

「どうされました!」

(玄関扉のパンフレット見ながら説明。うまく言葉で説明できない・・・。。あ~もどかしい。。

「とりあえず行きますわ?社長の家に行ったらよいんやね?」
 
 
 
直ぐ二人が急行。

「えーと、どうなっとるんやろ?」

ラチエットドライバーで螺子を廻しだす。

unnamed

「あ~うまいこといかんなぁ。」(M君)

「観音開きやから、上下のストッパーを外して・・・」(O君)

・・・M君がゴソゴソと手を忍ばせて・・・

「あっ・・・・開いた!!」

一同どよめく♪
 
 

「ほんでも、このステンレス板切らんとドア閉まらんなぁ」(M君)

M君金鋸(かなのこ)でゴシゴシ切りかける。

・・・どことなく奥さん方がM君の事を安心して見ておられる。

unnamed1

米田はステンレス板の上を持ちアシスト。

「社長、引っ張らんといて下さい。」(M君)

良かれと思ってやっとんやけど。。」(米田)

・・・

「切れた!!」

一同安堵・・・♪
 

バールまで持ってきちゃって社長何するつもりやったんですか?クリッパでは切れませんで。」(笑)(M君)

一同苦笑・・・♪
 
 
・・・口ばっかりでやろうとする人と地道に手でやる人の彼我の差を感じた夜でした。

 
 

こころの旅(津別・網走)Ⅱ

ブログ

翌日はレンタカーで娘の住む網走に向かいました。

直線道路を走ると時々太陽光発電のパネルが見える。

写真 (2)

緯度のせいかずいぶん角度が急に見える。
 
 
 
娘のとってくれた網走湖畔の観光ホテルに落ち着く。

オーナーさんを知っているらしく、学生時代ヨット部の彼女はたまにオーナーさんのヨットに乗せて頂いているらしい。

写真 4 (6)

午後から休みの彼女が来てくれ、山の中腹の蕎麦やさんに向かう。

その間も彼女に都度都度電話やメールが入ってくる。

急に車を止めて、ハザードランプをつけて長々と話している・・。

蕎麦やさんに偉丈夫の男性と奥さんとおぼしき女性が入ってくる。

娘は知っている様子で挨拶を交わす。

「父です。」と紹介をされる。

「京都から来られましたか?」

と声をかけられる。

市長さんらしい。

 
その日は娘のアパートを見に行ったり、コーヒーを飲んで分かれる。

網走市立郷土博物館や野取岬を観光。

網走市立郷土博物館はフランク・ロイド・ライトの影響の強い田上義也氏の設計。

写真 1 (2)写真 2 (2)

ヒグマやキタキツネ、鷲、ハヤブサなどの剥製が迎えてくれる。

彼らのテリトリーと意識させられる。
 
 
夜は一人で市内の鮨屋へ。

写真 4 (2)

一人でマスターと四方山話をしながら杯を干す。

「網走は住むのに良いところですよ。災害もないし・・。」


 
 
翌日は朝から車で知床に向かう。

湿原の横や海岸べりの直線道路をどんどん走る。

1時間半ぐらいで知床の起点、宇登呂(ウトロ)に着く。

知床自然センターや知床五湖を観光する。

羅臼岳も遠望する。

写真 5 (1)写真 1 (6)
 

ウトロに戻り、ウトロ漁協婦人部なる食堂で時鮭定食。漁師さんも入っておられ少し混んでいる。

添えられた塩辛も美味しい。
 
 
 
昼下がり、海から硫黄岳までの観光船に乗る。

写真 1 (3)写真 2 (3)写真 3 (3)写真 2 (6)

海鳥のコロニー、ミンク鯨、イルカに遭遇。

豊かな自然を感じる。

冬は寒いやろなぁ~。
 
 
ホテルに帰り仕事の終わった娘と焼き肉屋で夕食。

仕事の話、家の話諸々・・・。

甥っ子(長男の息子)が可愛くて仕方ないらしい。

携帯の待ち受けにしている。

unnamed6
 
カウンターで食べていたが、ふとみると足元に大きなバックを置いている。

「大きいバックやなぁ~?」

「パソコンとカメラが入っている。パソコンが重いねん。・・・いつでも出動せなあかんでな・・・。

帰りに(バックを指して)

「もってみ。」

ずっしりと重い・・。

写真 4 (3)

翌朝ホテルをチエックアウト。

支払いは既に娘が済ませていた。

お礼のメッセージを入れると

「あのあとまたクマが出て大変でした。お気をつけて。」

との事でした。
 
 
だんだん子供が成長していっていると感じ嬉しいような、ちょっと寂しいような複雑な気持ちの親父でした。