社長ブログ

残暑厳しき折・・・。

ブログ

天候不順から一転、寝苦しい夜が続きます。
 

朝一番に新聞を取りに、玄関を開けて外に出るときがとても気持ちが良いです。

爽やかな清涼の気を浴びるような気がします。

新たな一日が始まります。
 

犬の散歩の途中に、セミの鳴き声や鳥のさえずりを聞くのも夏ならでわです。

軽く食事をし、自転車で会社に向かいます。

朝の掃除の後に、汗で濡れた作業着を車庫に干します。

取り入れるときに、カラカラに乾いてふっくらして気持ちがよい事に最近気づきました。


 

自分の畑で採れたり、人に頂いたゴーヤやキュウリを毎食毎食毎食!・・・美味しく食べ続けるのも夏ならではですね。(笑)

夜の気配

ブログ, 環境, 社内

自転車で家に向かう。

夏の夜の気配が、心地よい。

街灯にぼんやり浮かぶ街路樹の百日紅(さるすべり)も、季節に良く合う。

若い頃、つれづれなるままに、著名な作曲家の團伊玖磨氏のエッセイ「パイプのけむり」シリーズを数十冊読みました。

もっとも印象深い話があります。
 

氏が若年の頃、欧州に遊学中、中東のパリと言われたイランの首都テヘランに遊んだときの話しです。

テヘランはマロニエの似合うとても美しい街だったそうです。

氏はそこで、舞踊団の美しい娘と知り合う。

・・・・漆黒の闇の中で、褐色の肌が光った・・・。
 
 
とても幻想的な話しでした。

そんなことを思い出しながら、夜の気配の中、ペダルを漕ぎました。
 

 
花の街

七色(なないろ)の谷を越えて
流れて行く 風のリボン
輪になって 輪になって
かけていったよ
歌いながらかけていったよ

美しい海を見たよ
あふれていた 花の街よ
輪になって 輪になって
踊っていたよ
春よ春よと 踊っていたよ

すみれ色してた窓で
泣いていたよ 街の角で
輪になって 輪になって
春の夕暮(ゆうぐ)れ
ひとりさびしく ないていたよ

 江間章子作詞・團伊玖磨作曲

心がほっこり・・。

ブログ, 芸術

高速道路関係のお取引先の総会があり、大阪府内の茨木日航ホテルにおりました。
 

仕事でお世話になっているAさんから、電話がありました。

「おってか・・?」

「出かけています・・・。」

「ほなら・・・・会社に届けておくわ。ちらし鮨買うてきたで・・。」

丁度、その朝に、Aさんに電話をしたところでした。

太陽光発電パネルの販売が無事に始まった報告でした。

Aさんに、太陽光発電のヒントを教えて頂きました。

成約したら、報告しようと心に決めておりました。
 
・・・・・
 
総会でアルコールが入っておりましたが、自宅に帰ってから、ちらし鮨を頂きました。

こころが、ほっこりしました。

太陽光発電

ブログ

この度私共で太陽光発電パネルを販売することになりました。担当は池田店長と草野主任です。

店長の池田はリフォーム事業部のエースとして活躍、部下の草野は設計部からの移籍です。草野は学生時代数々のアルバイト販売(ブロマイド・パイナップル・化粧品等々)で凄腕?の片鱗をみせております。

乞うご期待です。(笑)
 

今日はリフォームの感謝祭で太陽光発電パネルも展示させて頂きました。

流しそうめん・ラムネ・スイカ割り・フランクフルトと盛り沢山の内容です。

雨混じりの天気にもかかわらず、沢山の方にご来場頂きました。

感謝感謝です。

休日

ブログ, 社内

朝食後、たまっている暑中見舞いや礼状を書く。

高校の恩師・青木建設時代のお世話になった所長お二人・以前米田組に勤務していた○○くん・・・・。

書き出すと悪筆ながらどんどん書ける感じ。


 

その後、副島隆彦氏の「日米振り込め詐欺大恐慌-私たちの年金・保険は1/3に削られる。」を興味深く読みました。

米国で行われたCDS(クレジットデフォルドスワップ=企業の債務不履行の保証・保険の証券化。著者曰く「企業の臓器売買」)などの巨額なデリバティブのギャンブル額の総計はなんと8京円。米国は真水の部分(5%)の痛みを伴う処理だけで、4,000兆円の処理が必要。日本はバブル崩壊で15年間かけて実損で200兆円を処理を済ます。比較してその巨額さが分ります。

日本は土地等の実物に対するバブルで、自ずから額に限界がありました。米国は一種の証券化のギャンブルで天文学的数字です。

著者は「120年周期で世界覇権の交代」という歴史的観点からも述べている。

日本や中国が買い続けている米国債。

貨幣の増刷という不気味さが感じられます。
 
 
午後から2週間ぶりのテニスの練習。○○荘に行くも暑さのためか参加者少なし。

午後遅くから、しとしと雨。雨に濡れて気持ちいい。

仕舞いがけに横殴りの雨。突風と共にずぶ濡れになる。

スコールを浴びているようなもの。濡れながら日よけのターフなどの撤収を行う。

靴の中までぐしょぐしょ・・・。

巨大な滝にあたっているようで、かえって・・・気持ちが良い?

夫婦とも濡れ鼠で車に乗る。

ほうほうのていで帰宅。