社長ブログ

泣きたくなるほど・・・。

ブログ, 社内

かねてより施工させて頂いておりました、両丹日日新聞社様の北近畿新聞印刷センターの竣工式が行われました。仕事柄各界のご来賓の方を招かれ、盛大に挙行されました。

新鋭の印刷機械が入り、待望のカラー印刷も出来るそうです。近隣の友好関係にある地方紙の印刷もされるそうです。

竣工式を待つ間、隣の市の新聞社の社長さんが私におっしゃられました。

「米田さん・・・、私もこの業界に長くいますけれど、今日は泣きたくなるほど嬉しいです。若い頃に大阪の新聞社にいました。新しい工場が出来て、新しい印刷機が回り出したとたん、経営者夫妻が泣き出しました。若い頃でしたので、・・・・なんで泣き出すのかと思いました。今その気持ちが分かります。私も泣き出したくなるほど嬉しいです。」

・・・有り難く拝聴しました。

神戸

ブログ

大阪に所用があり、帰りに思い立って神戸支店(旧居留地の神戸市立博物館の通り)に寄ってみました。

テナントとして入っているビルの斜め前にはバーニーズニューヨークとホテルのはいる高層ビルがにょきにょきと上に伸びてました。

「Reborn」と仮囲いにペイントしてありました。

行ってみますと、丁度2人とも事務所に帰ってました。

無茶苦茶蒸し暑くて、冷えた大型のペットボトルのお茶を盛んに入れてくれました。

無くなるとダンボールからペットボトルを出してきます。

・・・なんか男所帯やね。

同じフロアのテナントの方達にも仲良くして頂いているみたいです。

「話しながら一緒に駅まで行きました。」みたいな事を言ってました。

・・・・□△・・

○△×・・・

・・△△・・・・

帰り際、その日の昼に寄った、私がたまに行くとても美味しい!蕎麦屋の話をしました。

その淀屋橋の蕎麦屋の場所を目を輝かせて、一生懸命PCにマッピングする二人でした。(笑)

空梅雨?

ブログ, 社内, 芸術, 趣味

一気に夏らしくなってきました。

玄関には、米田組を退職されたMさんのご主人が、又新しい花を届けて頂きました。

不動産部のAさんも今朝は取れたてのキュウリを持ってきて頂きました。

リフォーム部の新人のSさんもお客様から鯛やサニーレタスを頂いているようなので、声を掛けました。

「よかったね~。食べ物に不自由せんし・・・・。」

「えぇ~。最近買い物行ってないんですよ・・・。。」(満面の笑み)

・・・感謝感謝です。

♪小籠につんだは・・・♪

ブログ, 建築, 社内, 芸術

出勤しますと珍しいものが勝手口に置いてありました。

・・・そうです。

グミです。

不動産部の清掃をお世話になっているAさんが持ってきてくれました。

口に含みますと、・・・ほのかな酸味が広がります。

子供の頃、何故か大好きでした。

小谷ヶ丘の家のうらの畑に一本生えてました。

小さい頃、野球帽の中に摘んで入れて、野球帽が赤くなったことをうっすらと覚えています。

・・・今の子供はグミなんか、お菓子ばかりで自然のはたべんやろなぁ。

 

赤とんぼ

夕焼小焼の、赤とんぼ
負われて見たのは、いつの日か

山の畑の、桑(くわ)の実を
小籠(こかご)に摘んだは、まぼろしか

十五で姐(ねえ)やは、嫁に行き
お里のたよりも、絶えはてた

夕焼小焼の、赤とんぼ
とまっているよ、竿(さお)の先

(作詞 三木露風 作曲 山田耕筰)

June Bride

ブログ

京都の全日空ホテルでリフォーム事業部のTさんの婚礼がありました。

入社4年目のTさんは花嫁衣装がとてもよく似合っていました。

奈良県のG市からご両親もお見えになり、初めてご挨拶することが出来ました。

・・・・

式の進行に見とれていますと、見覚えのない親子が近づいてきました。

父親とおぼしき人物が、

「変なおじさんを撮ってやれ・・・。」

みたいな感じで、息子に指示しました。

忠実な息子が私に躍りかかってきました。

「よ~し!それだったら・・・。おじさんも撮ってやるぞ・・・!」

と言って、彼にカメラを向けました。

・・・何をやっているんですかね??