住宅事業部 広報

M.F

Mao Fuyutou

2017年入社
出身校:京都建築大学校 建築科
出身地:京都府
資格:二級建築士・インテリア設計士・カラーコーディネーター三級・福祉住環境コーディネーター三級

ヨネダに決めた理由

福知山で見つけた理想の職場

地元福知山で働きたいという思いから、地元で自分のやりたい仕事ができると感じ、ヨネダへの入社を決めました。説明会では、社長の人柄や社員の方々がフランクに話しかけてくださり、その温かい雰囲気の中で働きたいと思いました。
生まれも育ちも福知山で、専門学校も福知山から通っていたため、「必ず地元で就職するぞ!」という強い意志を持って就職活動を進めていました。ヨネダについて調べる中で、地元にある身近な建物がヨネダの施工によるものであることを知り、地元に貢献できる会社だと確信しました。この地域で人々の暮らしに直接関わる仕事ができる点に大きな魅力を感じています。

子供の頃の夢

ミニチュア家具から始まった夢

子供の頃の夢はショールームアドバイザーでした。幼い頃からミニチュア家具を集めるのが好きで、特にキッチンや部屋の家具に興味がありました。発売日に買いに行くほど夢中になっていましたが、今振り返ると、その頃から建築や住まいに興味を持っていたのだと思います。
ショールームアドバイザーになりたいと強く感じたきっかけは、実家を新築する際にショールームを訪れたことです。たくさんのキッチンを目にし、その魅力に心を奪われ、「キッチンに囲まれて働きたい」と強く感じました。その頃から抱いた思いが、現在の仕事へ繋がりました。

現在の目標

仕事と家庭の両立

仕事と家庭を両立する中で、子供が2人保育園に通っているため、急な休みが必要になることがあります。その際、同僚に迷惑をかけてしまうこともありますが、助けてもらえることに感謝しています。
職場では気持ちを切り替え、自分の役割をしっかり果たすことを心がけています。また、日々の業務においては周囲との連携を大切にし、仕事の効率化や優先順位の見直しを図っています。
上司のように、家庭と仕事の両方をバランスよくこなしながら、周囲から信頼される存在を目指していきたいと思っています。そのためにも、より一層の努力を重ねていきます。

仕事上のエピソード

広報担当としての成長と喜び

育休・産休を経て、現在は住宅事業部の広報担当としてSNSを中心に仕事をしています。日々勉強しながら、ブランドイメージを崩さずに良さを伝える方法を考え、更新を行っています。
直接お客様から聞いたわけではありませんが、設計担当の同僚から「お客様が楽しんで見てます」や「YouTubeを参考にします」と言っていただいた。と聞いたときは、とても嬉しく、頑張って更新している甲斐があったと感じました。自分の仕事が部署に貢献できていることを実感し、これからも努力を続けていきたいと思います。

オフの過ごし方

家族と過ごす充実のオフタイム

オフの日は、家族と一緒にお出かけや近くの公園で遊んで過ごしています。小さい子供が2人いるので、エネルギーが有り余っており、一緒に走りまわっています。家の中ではなかなか体力を発散できないので、散歩や公園での遊びが楽しみです。
また、最近はパン作りにハマっており、時間があればたくさん焼いて同僚にも配っています。忙しい中でのちょっとした癒しの時間を大切にしています。
上部へスクロール