名古屋支店 一般営業

S.A

SHO AOTA

2009年入社
出身校:和歌山大学 システム工学部 環境システム学科
出身地:大阪府
資格:一級建築施工管理技士、福祉住環境コーディネーター二級

ヨネダに決めた理由

楽しい社員とともに様々な仕事をこなしたい

私が、ヨネダに入社したいと思った理由はなんといっても、会社の雰囲気です。
大学で3回生の就職活動の時はたくさんの会社説明会やプレセミナーなどに参加しました。
その中でも、早くからいろんな仕事を任されたり、たくさんの業務を任されそうなイメージのあった中小企業を重点的に見るようになっていきました。
その中の1つがヨネダでした。説明会で会社の雰囲気が伝わってくるところはあまりなかったのですが、ヨネダは、社内の雰囲気や、社員同士の仲の良さがひしひしと伝わってきました。もちろん他にも雰囲気の良さそうな会社はあったのですが、それでもヨネダを選びました。その大きな理由は社長にあります。一番最初の説明会から、本社見学会、その後の面接・面談等全てに社長が関わっていました。
そこで、社長のいろんな話を聞いていると、「この会社で働きたい」と思うようになり、他の内定や、その後の面接等を断り、入社を決意しました。
青田 頌

子供の頃の夢

手に職を持ちたい

子供の頃から絵を描いたり、工作をしたりするのが好きで、高校くらいまではずっとマンガ家になりたいと思っていました。その他、いろんなものに興味を持つ上に、すぐに影響を受ける子供だったので(今でもあまり変わりませんが…)建築家になりたかったり、料理人、獣医さん、消防士、画家、家具職人・・・etc、夢だらけの子供時代でした。
共通しているのは、手に職を持つということです。ヨネダに入社してから、現場監督、リフォームの営業、法人の営業といろいろな経験をさせていただいて、様々な知識が身につきました。現在は現場で作業をすることはほとんどありませんが、たまに現場から手伝いを頼まれると喜んで行っております。

現在の目標

名古屋支店の拡大

現在私が働いている名古屋支店は徐々に人数が増え、現在9名になり営業、設計、工務で仕事をするという体制が整ってきました。
今迄と比べてもやれる事が増えてきて、年齢に関係なく協力し合える関係が出来上がってきております。
そこで当面の目標としては、自分自身が成長することはもちろんですが、支店内で良い刺激を与え合う雰囲気作りや、みんながみんなを補い合って最大限の力を発揮できる様にし、名古屋支店の基盤をしっかりとしたものにしていく事です。
我々が関わらせていただいたお客様にヨネダに相談して良かった。ヨネダに建ててもらって良かった。と言ってもらえるように日々頑張っております。
青田 頌
青田 頌

仕事上のエピソード

お客様と喜びを共有出来る

現在、法人様に対して工場・倉庫の新築の営業をさせていただいているのですが、ヨネダで営業をする上で、打ち合わせの段階からお客様と真剣に向き合い、ただ建物を建てるだけでなく完成し操業してからのことも考えて計画をしていこうと教えられています。
実際に私が営業担当をさせていただいた案件でも、使い勝手や、会社の将来設計のこと等、お客様とたくさん話して工事に取り掛かりお引渡しをしたものがあります。一緒になって作り上げたという喜びがありましたし、何より嬉しかったのは、少し時間が経ってからお会いした際に「ヨネダさんで建てて、新工場は順調です。建てて良かった!」と言ってもらえたことです。
今後もこのような喜びの輪を広げていきたいと思います。

オフの過ごし方

家族と楽しく過ごす

休みの日は平日なかなか一緒に過ごせない子供たちとゲームをしたり、絵を描いたり、天気の良い日はいろいろな公園にて一緒に走り回ったり、料理をしたりしています。
また、野球観戦が好きなので、年間20試合ほど観戦に行ってます。最近は子供も興味を持ち始めたので、親子で観戦に行く事も増えてきました。
休みの日はゆっくりしたい気持ちもありますが、アクティブに動くことによってリフレッシュしています。
子供達と過ごせる今を大切に楽しみたいと思います。
青田 頌
上部へスクロール