内容をスキップ
新卒採用エントリー
中途採用エントリー
TOP
トップ
ABOUT YONEDA
ヨネダを知る
社長からのメッセージ
ヨネダの特徴
数字で知るヨネダ
組織図
会社概要
JOB
仕事を知る
土木施工管理
建築施工管理
住宅施工管理
リフォ-ムアドバイザ-
住宅営業
一般営業
住宅設計
一般建築設計
INTERVIEW
仲間を知る
土木部
建築部
住宅事業部
ヨネダリフォーム福知山
ヨネダリフォーム中兵庫
設計部
神戸支店
名古屋支店
INFORMATION
採用情報
採用ブログ
人材育成
募集要項
新卒採用エントリー
中途採用エントリー
お問合わせ
Me
建築部 施工管理
F.T
FUUKA
TSUJIKAWA
2020年入社
京都の建設会社(株)ヨネダの採用情報
>
仲間を知る
>
建築部
>
F.T
出身校:びわこ成蹊スポーツ大学 スポーツ学部 スポーツ学科
出身地:大阪府
ヨネダに決めた理由
アットホーム感
就職活動を始めた時は、希望の業界も特になく自分がどのような所でどのような仕事がしたいのか定まっていませんでした。
ある日、就活サイトからのスカウトメッセージを見てヨネダの会社説明会に参加した時に、堅苦しい感じの空気などはなく、説明会の会場は温かい空気に包まれていました。1度目の説明会の時に何となくでしたがここで働くんだと思ったことを覚えています。ヨネダを選んだ理由は直感でした!
子供の頃の夢
なかなか決まらない
小学生の頃は料理人や警察官、中学生の頃は教師、高校生の頃はスポーツトレーナーになりたいと思いスポーツ大学に進学しましたが、その夢もすぐに諦めてしまいました。
このように自分のなりたいものがなかなか定まっていませんでした。今思うと何にでも興味のある子供だったのかなと思います。最終的には建築の施工管理の仕事をしていますが、毎日楽しく充実しています。
現在の目標
知識を増やす
スポーツ大学卒という専門外から現場監督になり、いざ現場に出ると「監督さんこれどうするんや」「ここの高さはなんぼや」など職人さんからいろいろと聞かれ、全く答えることができませんでした。職人さんからすればヨネダの制服を着ている自分は現場監督なんだということを感じました。
今は仕事をしながら少しづつ知識も増えてきましたが、先輩と職人さんが話しているのを聞いているとまだまだ知識不足を感じます。職人さんとの会話や指示を的確にするためにも専門知識を増やしていくことが今の目標です。
仕事上のエピソード
先輩や職人さんのやさしさ
建築の知識が全くなかったので先輩や職人さんの話していることを理解することが難しかったのですが、先輩も職人さんも簡単な言葉に変えて分かり易く会話をしてくれました。もちろん図面を書くということも入社するまで全くしたことがなかったですが、先輩方が1から図面の見方や考え方、書き方を教えてくれました。この先自分も教えられるように日々奮闘中です。
また、別の現場で1度会ったことのある職人さんは「久しぶりやな、元気やったか」と私のことを覚えてくれています。
オフの過ごし方
アクティブに
大学から始めたアルティメットを現在も社会人チームに所属し続けていて、入社してからコロナの影響で練習も試合もなかなか思うように出来ない日が続いていますが、練習や試合があれば週末は愛知県に行っていて練習をしています。練習場所が遠方なので体力的にはハードですが、週明けはスッキリした気分で仕事も頑張れます。
最近は、実家の犬が可愛くて仕事も練習もない日は実家でずっと愛犬と戯れています(笑)
建築部の声一覧へ
先輩社員の声一覧へ
上部へスクロール