2021年12月7日(火)

油断大敵!

年々、一年の早さを実感する今日この頃です。

先日、お客様に食事を誘って頂き、ご馳走して頂きました。

身に余るおもてなしをして頂き、ただただ感謝しかありません。

お店から、自宅まで運転代行を利用して自宅へ帰り、利用料を支払い

自宅へ入るべく鞄をゴソゴソ・・・??

有る筈の自宅の鍵がない・・・??夢?現実?

よって、言うまでもなく玄関に止めた車で一晩を過ごしました(汗)

今はやりの車中泊と言えば聞こえは良いのですが・・・・

単なるうっかりミスで食事に出かける前、バタバタしていて営業鞄に

鍵一式を入れたまま、別の鞄で出かけた代償は大きかったです・・・

それから、一週間も経たない休日に京都イオンモールへ買い物行き

目当ての商品がなく、インナーを買いに〇〇クロへ行きました。

商品を3点購入し、使い慣れたセルフレジで会計を済ませ、自宅へ

戻りました。ふと、買ってきた商品を思い出し鞄をゴソゴソ・・・?

ない・・・嫌な予感的中で〇〇クロで買った商品がない事に気づきました(汗)

まさかとは言え店舗へ電話してみました。

商品とサイズと購入数を聞かれ答えると・・・・

「お客様お預かりしております」と天使の様な声♬恐れ入りますが、

商品を送って頂けませんでしょうか?「かしこまりました」と天使の声

どうやら支払いを済ませ、駐車券の処理をして商品は籠のまま帰ったようです・・・

2日後、郵送して頂きました。勿論、着払いと思いきや・・・

送料も負担して頂き、そのサービスに感服致しました。

師走に入り何かと気忙しいですが、油断大敵、確認作業の大切さを

身をもって感じた出来事でした。

2021年11月9日(火)

秋の味覚

本日、一人で店番をしてますと軽トラックが駐車場に止まり、荷台から箱を抱えて
マンションのオーナー様ご夫婦が来店されました。

   
ご自宅で収穫されたシルクスイート・みかん・柚子を箱一杯に頂きました。

シルクスイートと言う名前のサツマイモを初めて聞いたので思わず二度聞きしました・・・

オーナー様曰くとっても甘いサツマイモだと教えて頂きました。

今晩は、シルクスイートをバターで炒めて、コタツでみかんを頂いて、柚子風呂で体を温めて

秋を満喫して寝ようと思います(感謝)。

2021年10月11日(月)

餅は餅屋

10月とは思えない程、連日暑い日が続いています
先日2日連続で外に居る事があり、顔面がマスクの形に日焼けしています・・・

恥ずかしくてマスクが外せない今日この頃です・・・・

日焼けと言えば、人間の皮膚以外にも日焼けすると見栄えが悪くなるのが、

マンションの玄関ドアです。

築20年経過したマンションの玄関ドアを2日間かけてダイノックシートを貼りました。

 

        施工前                施工後

ダイノックシートを貼る専門の職人さんに来て頂き、ドアの折り返しの施工もあるので、

契約中の部屋を入居者さんと時間調整して無事に12件の玄関ドアダイノックシートが

貼れました。

職人さんの手に掛かれば、1カ所約20分で綺麗にシートが貼れました。

これぞ職人技!!餅は餅屋だと感心しました。

まだまだ、10月ですが紫外線が強いので、皆さんマスク焼けにはくれぐれも気を付けましょう!

 

2021年9月1日(水)

リノベーション完成間近♪

今日から9月がスタート!お天気さんもカレンダーを見てるかのような涼しい朝でした・・・

田んぼは、稲が育ち刈入れの時期を待ち焦がれているようにも見えます。

この時期の稲を見ていると、「実るほど頭を垂れる稲穂かな」の諺を思い出し、稲穂とは

逆に背筋が伸びる気持ちになります。やっぱり謙虚さを忘れてはいけないですよねー。

    

7月中旬から工事がスタートした、ユーミーマンションの外壁改修工事も大詰めになって参りました。

工事着工前は、吹付部分を手で触ると手に色が付着する程に、経年劣化していましたが、

下地処理の後、水性シリコンを2回塗り新築当初の輝きを取り戻しました。

  

出窓廻りのシーリングの亀裂から、横雨が降る時に雨水が侵入する恐れのあった劣化した

シーリングを捲り、新たに出窓周りのシーリングを打換えました。シーリング工事は

手摺天端とタイルの取合い部分からの雨水侵入防止・出窓・掃き出し窓・廊下腰窓・

玄関ドア廻りなどのシール打換えを実施したので、合計400mを超える打換え工事と

なりました。

 

吹付タイル以外の外壁タイルは、足場を組んだ段階で、打診調査を実施してタイルの浮き部が

確認された箇所にはエポキシを注入しタイル落下を未然に防ぐ工事を施しました。

外壁改修工事をしていると、大きな部分がリニューアルされ、着工前には気にならなかった

部分が、周りが綺麗になるにつれ気になり、避難経路の標識や室名札なども順次新しい物へ

交換作業を進めています。

綺麗になったマンションを見ていると、なんだかマンションが喜んでいる様な感じがします。

マンションも人間も定期メンテナンスは重要だと感じる今日この頃です・・・・

とは言え、食欲の秋・収穫の秋が目の前に・・・食べ過ぎ注意の季節がやって参ります♪♪

 

 

2021年7月28日(水)

装いを新たに・・・

毎日、暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

弊社が建設から運営管理までお世話になっております、ユーミーSAKAEが25年の時を

経て装いを新たに、外壁改修工事をさせて頂いております。足場も解体され工事完成引渡しまで、

ラストスパートとなっております。

  

全容が見えてくると、思わず「見違えるなー」と思うほど綺麗になった印象です。

工事に掛かる前は、入居者募集中の空室4戸があったにも関わらず、工事完了前にはお陰様で、

満室となりました。

やはり、物件の外観の美しさも、お部屋探しの決め手の一つになっていると実感しました。

 

また、水内エリア(ラセゾン)でも現在、外壁改修工事をさせて頂いており、入居者の皆様には暑い中、

足場があったり物音がしたりと、大変ご迷惑を掛けておりますが、完成したら喜んで頂けると思っています。

 

外壁改修工事をさせて頂いている道路向かいにある弊社東堀分譲地には、2棟の戸建て住宅が着工しており、

東側と南側には水内分譲地11区画の造成工事が完成し、新たな家主様を迎える準備が着々と進んでおります。

携さわらせて頂いた仕事が形になったり、風景に溶け込む様子は、何とも言えない高揚感を感じます。

暑い中ではございましが、今後とも熱く仕事に取り組みたいと思います。

 

追伸:このブログを書きながら、写真を見て「しかしSAKAE綺麗になったねー」って、事務所で話していると、

女性二人に「それさっきも言ってましたよ30分以内に・・・大丈夫ですか?(笑)」と突っ込みを入れられました。

私の頭の中も改装工事が必要かもです・・・・(笑)