2009年7月7日(火)

またやってしまいました☆

最近 なんだか何処へも行く気がせず・・・・

飲み会もほとんどが不参加で・・・・(ありえない!!)

原因はワカッテいるのですがたぶん秋になると復活スルハズ・・・・

いや・・・もしかしたら・・・マスマスかもしれない・・・

家と仕事の往復だけの 日々を過ごしています

娘にも 『近頃・・・飲み会ないなぁ~』 と言われ

義母にも 『身体の調子が悪いんかぁ~』 と言われ

いやいや!!!元気なんですよホントは

ただ・・・・かなりハードルの高い目標を定めてしまったためなんですがぁ

そんな毎日でも楽しみは1つ・・・あります

夕べはコンビニで

 買ってしまいました

それもBIGポテチ・・・一晩で食べてしまいました

どうしょう・・・・・困りました。

ストレスが食に走ってしまっています

 

そんなブログを書いていたら・・・飲み会のお誘いが

久しぶりに行ってみようと思います。

2009年6月21日(日)

気合を入れて☆

とうとう夏がやってきました

夏が苦手の私は いかにこの暑さをを乗り切るかが毎年重要なテーマです

夏バテをしないために  『酢』 を飲んでみたり

なるべく家ではエアコンなし生活をするとか・・・

いろんな事を試してみましたが・・・・・・・

やっぱり夏は・・・・・・苦手です

 

でも そんなことばかり言ってはおれません

暑い中ご来店頂くお客様とお部屋を見に行くと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お部屋の中は蒸し風呂状態

お客様も汗をフキフキお部屋の中をご覧になっています

で!少しでも事前にお部屋の中の様子がわかるように

中尾撮影部隊長が意を決してパノラマ画像を取り始めました

    

このレンズ・・・・スゴイです

固定しておくだけで360°画像が撮れます

リフォーム部〇西さんも超カメラ好きのためこのレンズには興味深々でした

三脚を担いでなるべく上階の空室目指しての撮影です

写真のタオルは・・・・欠かせません

もうすぐ、HPにアップ出来ます・・・・お待ち下さい☆

2009年6月9日(火)

もうすぐ・・・開店です☆

今月12日に 「白いタイヤキ」 屋さん 『えびす堂』 が駅南にOPENしまぁ~す

ユニクロさんのお隣です

ぜひ一度ご賞味ください

今日もスタッフの方がOPEN準備にテンテコマイ状態でした

そんな中ちょっと様子をうかがいに・・・・

   

タイヤキ焼き機・・・??も準備され

OPENが楽しみです

小さいころからお祭りのたび

たこ焼きにしようか、タイヤキにしようかいつも悩んでました

で・・・結局いつもタイヤキ派の私でした

店舗の場所を決められてから今日までのオーナーさんご夫婦をずっと見てきましたが

やっぱり商売はご夫婦仲良しが条件ですね

OPEN当日 『行列のできるタイヤキ屋さん』 になりますよ~に!

2009年5月31日(日)

私も・・・・落ち込む☆

 

大阪のお姉ちゃんに頼まれて・・・・

このマスクを手に入れるため どれだけのお店をまわった事でしょう

約3時間福知山の町をクルクル・・・・クルクル・・・・・・・

見つけた時の感動は言葉では言い表せないほどの感動でした

・・・・・・・とこんな日があったのかと思うくらい

インフルちゃんの騒ぎも落ち着きました (油断は大敵です!)

 

そしてGWが空けてから 何やら仕事も私生活も

何をやっても上手くいかない・・・・・ってそんな事ありませんか?

若い子風に言うと  『超ブルー』 ってやつです・・・・。

そんなときは 『なるようになるさ!』 と・・・

思えるほど実は私・・・・・・ポジティブでもないんです。

こんなときは決まって・・・・お友達に助けられる!

なんでもない話を聞いてくれる友達がいる

面白い話を聞かせてくれる

それで、また頑張ろうって思うんです

    6月の店内

このカエルを一緒に作ってくれた 本社〇林さんは

そのお友達の・・・・・・・・・・・・・・・・一人です

 

          

2009年5月13日(水)

大切なのはフォロー☆

先日 大阪で娘に買ってあげたカバンが

一回使っただけでベルトの金具が壊れてしまいました

安いものでもなかったので 買ったお店に電話をしてみました

そのお店は若い娘に超人気のブランドショップです

私      『すみませんが、この前買ったカバンが壊れてしまいましたが1回使っただけなので

        交換していただけますか?』

電話の応対をしてくれたのは二十歳前後の方だと思います(行ったときにもそのくらいの若い店員さんしかいませんでした)

店員さん  『すみません!申し訳ありませんでした。壊れたときにお怪我はありませんでしたか?

        すぐに交換させていただきますので、お持ち頂けますか?』

私      『京都なんですが・・・・(ちょっと見栄を張って福知山とは言わず 笑 )』   

店員さん  『それでは河原町店に・・・・・』

私      『京都まで車で1時間半以上かかるんですが

着払いで送る事になりました

そして、送って2日後には新しいカバンが届きました

店長さんからの500円の商品券と手書きのお詫びの手紙が添えられて・・・・・・。 

クレームは 『 即対応・お詫びの気持ちを込めて 』 これが原則ですね

実感しました

 

そして先日の母の日

娘がこの前大阪でいっぱい買ってくれたから・・と

  携帯ストラップとPCの横にでも置いてと小物入れ

をプレゼントしてくれました