2021年6月22日(火)

こんな偶然ある?・・・・

先日の日曜日、仕事を終え嬉しそうにスーパーで買物していると、メンテナンスをお世話

になっているガス会社から、うちに水が出ないと入居者から連絡あったのですが、他からは

ありませんか?との連絡が入る・・・

程なくして、夜間電話当番のNさんからコールセンターから水が出ないと複数連絡あり・・・


はい!出動決定です・・・・
という訳で、現場まで40分程で向かう車中は、いつもの様にポンプの復旧ボタンで

治ります様に・・・

と祈るばかりでポンプ室を開け、リセットボタンを押すも・・・・

  

想い届かず減水異常と空転防止のエラーは消えず、設備屋さんに症状を伝えるも、

日曜の夜間で部材も揃わないので今から出来る事は残念ながらないとの事で、入居中の

16世帯に少なくとも明日の朝までは断水になる旨を伝えるため訪問、留守の入居者には、

Nさんが店舗から契約書を見て各入居者へ連絡を入れてくれました。

この時点で、受水槽を覗くと水が1/3にも満たない水位まで下がっていました。

必要最低限の水をポンプ室から取り、夜間と早朝に利用して貰う段取りをして一旦帰りました。

  

翌朝、職人さんにみて貰い受水槽の止水弁がカラ廻りするとの症状が判明した為、本管で

止水をして貰い受水槽の止水弁を分解して貰うと、本管の止水弁も何故かカラ廻り???

朝来市の所有になるメーター止水弁も具合が悪いので、急遽朝来市水道課に来てもらい

止水弁を交換して貰いました。

  

急な要望にも関わらず、市の提携先の設備屋さんが、汗ブルブルで素早く対応して頂きました。

原因を考えてみるに、この断水の3日前に受水槽の清掃業者さんに断水をして定期清掃を

依頼しており、その時に普段する事のない止水を老朽化した止水弁でする事で、調子が悪く

なったのか?最終的には閉まった状態で偶然にも2カ所の止水バルブが固着して受水槽への

水の供給がストップしたと想定しました。(2カ所とも止水弁は故障)

「球状の物が弁を廻しても上がらない」症状

この仕事をしていると、予期せぬことへの対応、ハラハラドキドキがやたら多く、

刺激たっぷりで、普段からジェットコースターに乗っているような感覚の時があります(笑)

何が起こるか?分からない以上、転ばぬ先の杖!事前メンテナンスの重要性を改めて感じました。

修理が完了して事務所に戻ると安堵感からか、久々にどっと疲れが出ました・・・・

一番、使用量の多い時間帯から翌日の昼まで断水でご迷惑をお掛けしたにも関わらず、

ご理解ご協力頂いた入居者の皆様と、メンテ工事をお世話になった協力業者の皆様に感謝です。

 

 

2021年5月15日(土)

営業マンの性

屋根より高い鯉のぼり大きい真鯉はお父さん♪♪・・・・・・

  

先日、父親より歳の離れた元上司kさんから連絡があり、退職され先日亡くなられたIさんの

お墓参りがしたいけど、場所知っているか?とのことでした。

Iさんの奥様から伺っていたので、知ってるので私の休みの日に一緒に行きましょう!と言って、

kさんの自宅に迎えに行き一緒にお墓参りをしてきました。

 

お墓参りも終わり、帰り際に久々やし珈琲でも飲みに行くか?と誘って頂き、互いの近況報告を

しました。私は正直、昔話になるのかなー?って思っていましたが、その心配もなんのその・・・

今、あーしてこーして、今年はどれぐらいだから、来年にはこれぐらいできる・・・・

などなど、新卒で入社した当時から営業マンとしての厳しさ、営業の楽しさを存分に教えてくれた

元上司kさんは、75歳の今も当時の営業マンとしてのギラギラ感満点に話をされ、とても良い

刺激を受けました。

 

皮肉にも、この機会を作ってくれた天国の上司Iさんには感謝するしかありません・・・・・

 

仕事が縁で出会いがあり別れがあり、何とも言えない幸せを感じた休日でした。

 

 

2021年4月30日(金)

お値打ち物件 ご紹介♪

     人気の昭和学区で中古物件リフォーム済みの、お値打ち商品を紹介します。
いつも大変、可愛がって頂いております同業者のT 社長に物件を購入頂き、

弊社のリフォーム部にて改装工事もさせて頂きました。

     

福知山には数える程しかない貴重な分譲マンションです。
ご購入頂いた後、間仕切り撤去等、間取り変更、キッチン入替、照明交換、

勿論クロスは全面張替えするなど、以前とは全く違う物件に甦りました。

     

T 社長と弊社リフォーム部Oさんのテンポ良い打ち合わせで、予定通りに物件は

仕上がりました・・・・あとは、売るという私に課された重要な任務を粛々と遂行

するのみとなっています。

     


ご興味のある方、いつでもご案内させて頂きますのでご一報下さい。

(詳細については、弊社ホームページをご覧ください。)

※5階の広々ベランダからは四季折々の景色を楽しめる物件となっております。


尚、弊社は明日の5/1~5/5まではGW休暇を取らせて頂きます。

2021年3月31日(水)

三人寄れば文殊の知恵

三月は去ると言いますが、本当にあっと言う間に去っていった1カ月でした。
今月は1年で一番退去と入居が入り混じるドタバタの1ヶ月でした。

    

そしてドタバタの時にはトラブルがつきもので、今月も色々ありました・・・
1件目は、30戸以上の賃貸物件で給水管のトラブル発生で、夜から翌日の夕方まで全戸の水の供給

がストップしました・・・(断水です)休日返上で15時頃駆けつけて、仮設配管作業をしてくれた

2人の職人さんの姿を見ていると、普段は感じないのですが、やけにかっこ良く見えました。


2件目は入居前、点検済みの電気温水器が入居後すぐに故障し、部品がなくメーカーも対応できず、

初めての一人暮らしのスタートで親御さんに大変ご心配を掛けました。新しい温水器の入荷が1カ月先

になりその間、万一、同じ症状で温水器が利用できない場合は、退去直後の弊社管理物件の浴室を利用

して頂く手配をしました。

(この時期一番忙しい美装屋さんに無理を聞いて頂き、その日の夜には美装も完了し万一に備える事ができました。)

この2件のトラブルにより、入居者様には大変ご迷惑をお掛け致しましたが、弊社ができる精一杯の有事対応

が出来たのではないと思っております。(パートナー企業様の協力なしでは出来ません・・・感謝)

トラブル対応に当たっている時に思うのが、一人の知恵では解決できない事が社員・協力業者様の知恵

を借りると、大概の事を解決する事が出来ると言うこと、そして助けて頂く事の有難さや、緊張感から解放

された時の達成感など、トラブルは出来れば避けたいのですが、解決した時の達成感は凄いです。

(実際はもっと別の事で仕事の醍醐味は味わいたいのが本音ですが・・・・・)

困ったことがあれば、数人寄って話し合えば、それなりの知恵がでる事を実感した出来事でした。

2021年3月7日(日)

出会いと別れの春・・・・

春と言えば・・・卒業・入学・引っ越しのフレーズが頭を過ります。

そして、不動産屋にとっては1年で一番電話が鳴り響く春です・・・
近年はコロナの影響もあり、法人の移動時期が分散している様にも感じますが、
弊社の賃貸営業担当のNさんは特にこの時期日々奮闘です。


引っ越しと言えば、弊社で手掛けております分譲地が完成まじかとなりました。
  

こちらの分譲地は4区画あり現在、順調に商談をさせて頂き、残りわずかとなりました。

この分譲地から約150mの所で来週から引き続き4区画の分譲地造成工事をさせて頂きます。

  

現在は田んぼですが、分譲地が完成し建物が建って生活が始まる様子は、新たな出会いの

連続のように感じます。分譲地を作る過程では、地元自治会の方々と打ち合わせをしたり、

隣地所有者の地主様に境界の立ち合いをお願いしたり、沢山の方々の協力と理解があって

初めて進める事ができる仕事です。土地を弊社に譲って頂く地主様にも大きな決断があったり・・・

 

この宅地分譲事業には、色んな意味で前向きに新しいドアを開いて行かれるお客様との出会いがあり、

その仕事に携わることができ嬉しく感じております。