京都・大阪・兵庫・愛知を中心に工場建設・倉庫建設はヨネダのYSS建築

お電話でのお問い合わせ (平日9:00-18:00)

0120-528-456
メールでのお問い合わせ (24時間受付中)

コラム

失敗しない冷凍冷蔵倉庫建設 | 計画のポイントを紹介

冷凍冷蔵倉庫建設を検討しているが、

「コストを抑えるためにはどうすれば良いのか?」「どこに相談すればよいのか?」

というお悩みを耳にします。

失敗せずコストダウンするためには、経験豊富な建設会社と一緒に計画していくことが大切です。

冷凍冷蔵倉庫は、一般的な倉庫に比べ

庫内を一定温度にするための設備に費用がかかり建設コストが高くなりがち」です。

そこで、コストを抑えるためには建物・設備・断熱・法規制等をトータルで検討しバランスよく計画する必要があります。

以下に計画していく際のポイントを記します。

冷凍冷蔵倉庫:計画のポイント

    ①温度帯・湿度帯

    保管するモノにより最適な温度・湿度がありますので、適切な保管環境は「定温」「冷蔵」「冷凍」でそれぞれ何℃位が適切なのかを検討します。

    ②倉庫内の高さ

    倉庫内の高さは建設コストと倉庫稼働後のランニングコストに大きく影響します。

    倉庫ですので出来るだけ多くのモノを保管するためには天井を高くしたいのですが、高くすれば建築費用も上がり、稼働後のランニングコストにも影響があります。

    ③結露対策・凍結対策

    結露や凍結対策は必須です。倉庫内に霜が発生すると商品に悪影響を与えますし、凍結防止のための断熱対策を怠ると建物自体に不具合が生じます。特に土間下の断熱対策は万全に行う必要があります。

    ④法律や基準

    建築基準法・消防法・倉庫業法・食品衛生法の他、様々な法規制や基準に適合した設計が必要ですが、法や基準を過大に解釈してしまうとコストがかかりますので、それぞれ窓口と協議していく必要があります。

    ⑤作業効率

    コストばかり気にしすぎた結果、作業性の悪い建物になったのでは本末転倒です。倉庫内の導線を施主様と綿密に打ち合わせて建物計画を進めていく必要があります。

    ⑥安全性

    冷凍倉庫の場合、庫内に閉じ込めらるといった事故を防止するために通報機の設置が義務付けられています。

    また、プラットホームタイプの建物の場合、フォークリフトの転落防止措置を施す必要もあるでしょう。

    以上、主なものを上げてきましたが、建設コストは「物量」「庫内環境」「作業効率」「安全性」等のバランスです。

    冷凍冷蔵倉庫に限らず、様々な倉庫建設に携わってきた弊社のノウハウでお客様のご要望にお応え致しますので、計画の際にはぜひご相談下さいますようお願い申し上げます。

    以下は弊社での冷凍冷蔵倉庫・定温倉庫の施工事例の一部です。ご参考にして頂ければ幸いです。

     

    上部へスクロール